この疑問に答えます。
久しぶりの更新です。アキヨシです。
元商工会議所職員が話す商工会議所の仕事がテーマのブログだったので、話してはなかったのですが、現在僕は一般社団法人で働いています。
実際に働いてみて思ったのは、「商工会議所と似ている組織」だと思いました。
後から面接をした人に聞きましたが、商工会議所で働いていた点は評価したと聞いています。
一般社団法人について
一般社団法人とは?
一般社団法人とは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」という法律を根拠に設立される「非営利法人」です。
非営利法人といった点では、商工会議所と似ています。
ただし、営利活動を法律上禁止されていないのが一般社団法人です。
営利活動をしても良いのですが、利益を社員に還元する事ができません。ここで言う社員とは、従業員の事ではなく、組織の運営の意思決定権を持つ人の事で、株式会社で言うと役員や株主の事です。つまり、一般社団法人の役員や、出資をする株主(社員)に報酬や配当金を支払う事ができません。
設立方法
設立代表者(個人または法人)が2名以上で法人設立を行います。
株式会社は1名から設立できますが、一般社団法人は違います。
商工会議所との違い
業務も似通っており、違いはないと思います。
法律上で言うと、商工会議所は商工会議所法で「営利を目的としない」事が記載されています。
一方で、一般社団法人については非営利組織ではありますが、法律上営利を目的とした事業が禁止されていないので、営利を目的とした事業も行って良いとされています。
商工会議所で言うと、テナント料や回避
転職した理由
商工会議所の仕事内容が活かせる内容だったからです。
また、商工会議所は幅広い事業を行っているため覚える業務が多く、事務から窓口対応までと職員一人が対応する業務の範囲も広く、忙しい日はとことん忙しいです。
一方で、一般社団法人では商工会議所と違って、お客さんは地域の個人・中小業者が顧客ではなく、例えば自動車協会や銀行協会といった各事業者団体のまとめ役の仕事をしています。
そのため、商工会議所と比較しても、顧客数や事業の内容が限られているため、業務量は減りました。
まとめ
①一般社団法人は非営利組織
②業務内容は商工会議所と似ている
③業務量は、商工会議所より少ない
今後は、一般社団法人の仕事内容について、働いてのメリットやデメリットについても伝える予定です。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ではまたいつか。