商工会議所

【元職員が説明】商工会議所で働くメリット、デメリットについて説明!

商工会議所で働く事で得られるメリットはあるのかな?逆に、デメリットもあるのかも知りたい。

どうも、アキヨシです。

商工会議所で働くメリットやデメリットについて、現役職員の目線で説明していこうと思います。

商工会議所に就職、転職したい人で、入所後に「想像と違った!」とならないようにぜひ、参考にして下さい。

●商工会議所で働くメリットが分かる

●商工会議所で働くデメリットが分かる

商工会議所で働くメリット

「ありがとう」と言われる仕事ができる

商工会議所の主な仕事は、会員企業や地域の個人事業主、中小企業等の経営上の問題を相談や補助金等を利用し、解決することです。

その他にも、地域のお祭りやイベントを開催し、地域の活性化を目指している会議所もあります。

どちらの仕事も、企業や地域を助けるため、基本的にサービスの利用料、出店料は取らず、会費や県や市からの補助金、助成金を使っている事が多いです。

そのため、民間企業のように自社の利益を考えて商品やサービスを提供するのではなく、最後まで顧客に寄り添った仕事ができます。

ノルマがない

仕事のノルマはありません。

例えば、セミナーを企画する段階で、目標人数を設定しますが、達成できなくても減給といった罰則はありません。

そのため、仕事を完了させるのが目的となるため、ストレスは少なく仕事ができます。

税務等の専門的知識が身に付く

業務を通じて、税金等の知識が身に付きます。

所得税、住民税等の身近なものから、源泉徴収事務、年末調整といった会社の経理担当者がやっている知識が得られます。

なんとなく、日々の給料から引かれている税金の意味が分かり、節税のために生命保険に加入したりと、節約意識が生まれました。

自分で事業を提案し、担当者になれる

商工会議所の仕事は法律上、次のように定められています。

商工会議所は、その地区内における商工業の総合的な改善発達を図り、兼ねて社会一般の福祉の増進に資することを目的とする。     出典:商工会議所法_e-Gov法令検索

地区内の商工業者の改善発展、または社会一般の福祉の増進になる事を目的としたものなら、何でも取り組むことができると言う事です。

なので、自分で新規に事業を行いたいと言うのであれば、提案し、承認をもらえれば、主担当として取り組む事ができます。

地元の社長さん達と仲良くなれる

商工会議所の顧客は、地元の個人事業主や中小企業の経営者です。

仕事を通じて、仲良くなることもできます。

居酒屋の店長であれば、店に行った際に一品サービスがもらえたりと、美味しい思いができたりもします。

また、独立を考えている人は、商工会議所を活用し、会員事業所の中で顧客を見つけたりもできます。




商工会議所で働くデメリット

座りっぱなしの事務作業が多い

セミナーや会議の資料の印刷等、とにかく事務作業が多いです。

書類の誤字脱字や文字の大きさ、フォントや文字の大きさが統一されているかといった公務員のような細かいチェック作業が大切になってきます。

そのため、細かいことが苦手な人は嫌だなと感じるかもしれません。

逆に、間違えが嫌いな完璧主義な人や事務作業が好きな人は向いていると思います。

専門スキルが身に付かない

事務職のため、仕事を通じて身に付くスキルがないです。

具体的には公務員のように、会議の準備や日程の調整といったマニュアルがれば誰でもできる仕事がほとんどです。

セミナーやイベントに関しても、会員事業所の講師派遣会社やイベント会社に依頼して開催するため、専門的な知識や技術は学べる業務ではないです。

ですが、仕事も主にルーティン作業ともあり、慣れれば定時退社も可能です。

そのため、自身で資格を取得し、スキルアップをする事もできます。

また、日商簿記検定のような業務に関する資格を持っていれば、応募時の履歴書や面接時に評価される可能性が高まります。

ただ、日商簿記検定は難化しているので、オンライン資格講座を利用するのがオススメです。

【受講者16人超のスマホで学べる人気のオンライン資格講座は、スタディング!】
スタディング 簿記講座
【早く申込むとお得な割引もある!LEC東京リーガルマインド】
日商簿記サイトはこちら

【元職員が説明】商工会議所に就職したい!求人、資格について解説! どうもアキヨシです。 商工会議所で働きたいけど、求人はどこに出ているのか? また、持っていると良い資格などはあるのか...

給料が安い

気になる給料ですが、公務員に準しているので安いです。

目安としては、市の職員の給与より少し下ぐらいです。

ただ、年2回のボーナスや住宅手当、交通費の支給があるので、個人的には事務職といった仕事の量や内容と比べても、高給取りの部類だと思います。

加えて退職金規定もあるため、福利厚生は充実していると思います。

【元職員が解説】商工会議所職員の給料は多いの?どうやって決まるの? どうも、あきよしです。 どんな仕事でも、働くに当たって必ず気になるのは給料ですよね。 特に商工会議所のような団体職員...
【元職員が解説】商工会議所には退職金はあるの?元職員が解説します。 どうもアキヨシです。 働く企業を選ぶ条件の中で給料だけではなく、福利厚生も重要ですよね。 通勤手当、住宅手当と一般的...

個人的な感想

個人的な結論としては、商工会議所に就職できて良かったと思います。

民間企業のような他社との競争ではなく、採算を考えずに地元企業や地域の活性化を手伝うことができ、仕事に対するやりがいを感じます。

良い意味でもお客さんとの距離感が近いので、仲良くなれば、困った時に相談に乗ってもらうこともできるので、人脈を作るにも適した職場だと思います。

給料が安いと言われたら、確かにそう思いますが、手当、ボーナスもありますので、総合的には妥当かなと思っています。

【元職員が説明】商工会議所に就職したい!求人、資格について解説! どうもアキヨシです。 商工会議所で働きたいけど、求人はどこに出ているのか? また、持っていると良い資格などはあるのか...

まとめ

●メリット

「ありがとう」と言われる仕事ができる

仕事のノルマがない

自分で事業を提案、担当者になれる

税務等の専門的な知識が身に付く

地元の社長さん達と仲良くなれる

●デメリット

座りっぱなしの事務作業が多い

給料が安い

ここまで見ていただいた方の今後の就職、転職等の助けとなりましたら、幸いです。

それでは、またいつか。